【タイトル】
安全への取り組み【本文】
元加賀小学校では、お子様の安全を第一に考え、教育活動を行っております。 安全への取り組みを紹介します。 安全指導 毎月、安全指導日を設けて学級指導を行っています。 令和6年度安全指導内容 4月 新学年のよいスタートをきろう 5月 規則正しい生活をしよう 6月 遊びを工夫し安全にすごそう 7月 暑さに負けず健康にすごそう 8月 安全に気をつけてすごそう 9月 安全に気をつけてすごそう 10月 時間を守り規則正しい生活をしよう 11月 友だちと仲よくしよう 12月 身の回りの整理整とんをしよう 1月 寒さに負けず元気にすごそう 2月 協力してよりよい生活を送ろう 3月 一年間のしめくくりをしよう 避難訓練 毎月行う避難訓練は、「訓練は本番のように、本番は訓練のように」をスローガンに、様々は事態を想定して行っています。「お・か・し・も(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を守り、安全・迅速に避難できるよう取り組んでいます。 令和6年度避難訓練内容 4月 地震想定。避難経路・基本行動の確認。 5月 火災想定。基本行動の実践。 6月 不審者想定。基本行動の実践。 7月 地震想定。基本行動の実践。 9月 地震想定。総合防災訓練。 10月 地震想定。消火訓練。起震車体験(5年) 11月 地震想定。基本行動の実践。 12月 火災想定。元加賀公園への二次避難。 1月 地震・津波想定。屋上・3階・4階への避難。 2月 火災想定。予告なし。基本行動の実践・確認。 3月 地震想定。予告なし。基本行動の実践・確認。今年度のまとめ。 交通安全教室・自転車安全教室 交通事故を防ぐために、交通規則を守って行動できるよう、全学年で取り組んでいます。 令和6年度交通安全教室の内容 1・2年・仲よし…学校付近の横断歩道の渡り方、歩道の歩き方 令和6年度自転車安全教室の内容 対象:3年生 内容:自転車の正しい乗り方、危険防止 登校班集会 年に2回、登校班ごとに教室に集まり、安全に登下校するよう指導しています。 第1回…令和6年4月10日(水) 班員、集合場所・時刻、ルール確認 第2回…令和7年2月中旬予定 新年度登校班編成、集合場所・時刻、ルール確認 ■こうとう学びスタンダード(江東区公式ホームページ)【添付ファイル】
この記事に添付ファイルはありません。